♪入院中の産後の過ごし方

 

産後の過ごし方の例を挙げます。

産後の経過により個人差がありますが、おおよそは以下に挙げるスケジュールで入院生活を送ります。

指導を行う日や、お祝い膳の日は前後することもありますので、ご了承ください。

 

<共通に行う内容について>

・毎日、検温や血圧測定を行います。

・子宮の戻り具合などを含め、体調を伺います。

・医師が11時過ぎに、病室に回診に伺います。

・シャワー室の利用は7時~21時までの間、自由に使用できます。

 

~経腟分娩のスケジュール例

🌼初産婦さん🌼

出産当日

分娩後2時間まで分娩室で過ごし、車椅子で病室に移動します。

分娩後4時間までベットで過ごし、経過が良好であればその後は自由に過ごせます。

体調に合わせて、授乳をします。

産後食が始まります。

出産1日目

授乳が本格的に始まります。

赤ちゃんの抱き方、まんまる寝かせ方、オムツ交換方法を個別で指導します。

出産時の傷を診察台で確認します。

シャワー浴を開始します。

骨盤ベルトの付け方を、実践しながら指導します。

赤ちゃんの授乳やオムツ回数を記入する育児日記の記入方法を説明します。

災害の場合を想定し、入院中の避難経路や赤ちゃんの避難時に使用するスリングの説明をします。

体重測定をします。

出産2日目

授乳では様々な授乳中の抱き方を個別指導します。

赤ちゃんのお臍のケアについて、見学してもらいます。

赤ちゃんの爪切りを実践しながら指導します。

出産3日目

退院後の過ごし方や赤ちゃんのこと、骨盤ケアなど、退院後の生活を見据えた個別指導を行います。

おっぱいの張りに合わせて、搾乳方法を指導します。

赤ちゃんのお臍のケアを実際に行なってもらいます。(以降は毎日行います)

体重測定、尿検査、採血をします。

出産4日目

お祝い膳が夕食で出ます。

栄養士による調乳指導を行います。

赤ちゃんのまんまる抱っこや、寝かせ方について、退院後の生活を見据えて指導します。

赤ちゃんのうんちの出し方(肛門刺激方法)について、実践しながら指導します。

沐浴指導を行います。(動画撮影ができます)

産後2週間健診の予約と説明を行います。

試供品などが沢山入ったお土産をプレゼントします。

出産5日目

医師による退院診察を行います。(内診、経腟エコーなど)

授乳では、退院後の生活を見据えながら個別指導を行います。

体重測定をします。

出産6日目

母乳分泌量に合わせて、退院後の授乳方法について個別指導を行います。

11時頃に退院となります。

 

🌸経産婦さん🌸

出産当日

分娩後2時間まで分娩室で過ごし、車椅子で病室に移動します。

分娩後4時間までベットで過ごし、経過が良好であればその後は自由に過ごせます。

体調に合わせて、授乳をします。

産後食が始まります。

出産1日目

授乳が本格的に始まります。

赤ちゃんの抱き方、まんまる寝かせ方、オムツ交換方法を個別で指導します。

出産時の傷を診察台で確認します。

シャワー浴を開始します。

骨盤ベルトの付け方を、実践しながら指導します。

赤ちゃんの授乳やオムツ回数を記入する育児日記の記入方法を説明します。

災害の場合を想定し、入院中の避難経路や赤ちゃんの避難時に使用するスリングの説明をします。

体重測定をします。

出産2日目

授乳では様々な授乳中の抱き方を個別指導します。

赤ちゃんのお臍のケアについて、見学してもらいます。

赤ちゃんの爪切りを実践しながら指導します。

出産3日目

おっぱいの張りに合わせて、搾乳方法を指導します。

赤ちゃんのお臍のケアを実際に行なってもらいます。(以降は毎日行います)

退院後の過ごし方や赤ちゃんのこと、骨盤ケアなど、退院後の生活を見据えた個別指導を簡単に説明します

体重測定、尿検査、採血をします。

出産4日目

お祝い膳が夕食で出ます。

ご希望に合わせて、栄養士による調乳指導を行います。

赤ちゃんのまんまる抱っこや、寝かせ方について、退院後の生活を見据えて指導します。

赤ちゃんのうんちの出し方(肛門刺激方法)について、実践しながら指導します。

ご希望に合わせて、沐浴指導を行います。(動画撮影ができます)

産後2週間健診の予約と説明を行います。

試供品などが沢山入ったお土産をプレゼントします。

出産5日目

体重測定をします。

医師による退院診察を行います。(内診、経腟エコーなど)

母乳分泌量に合わせて、退院後の授乳方法について個別指導を行います。

11時頃に退院となります。

 

~帝王切開のスケジュール例~

入院日

予定の帝王切開の方は13時頃の入院になります。

入院日はあらかじめ家でシャワーを済ませてください。

入院したら、まずモニターをつけて赤ちゃんの心音とお腹の張りを確認します。

その後はゆっくりお過ごしください。夜ご飯後に再度赤ちゃんの心音を確認し、就寝となります。

入院日は基本的に21時以降は禁食となります。

出産当日

手術の時間に合わせて禁飲食となります。時間はスタッフへ確認してください。

朝から点滴が開始します。手術着に着替えて予定の手術時間を待っていてください。

手術時間になったら歩いて手術室へ向かいます。お腹が張る場合は車いすで、移動になります。

手術が終わったらベッドでお部屋に戻ります。(手術当日と、次の日の朝までは個室になります。)

部屋に戻って2時間後に寝返りが打てるようになります。当日はベッド上で横になって過ごします。

痛みに合わせて、痛み止めの点滴や座薬を使えますので声をかけてください。

出産1日目

ベッドの背もたれを上げながら少しづつ頭を上げていきます。

可能であれば飲水を始めていきます。

体調に合わせて、午前中にはおしっこの管が抜けて歩き始めます。

痛み止めを内服しながら、活動量を少しずつ増やします。

お昼前には、歩いて赤ちゃんに会いに行きます。

午後から、体調に合わせて授乳が始まります。

身体拭きをします。

骨盤ベルトの付け方を、実践しながら指導します。

朝から水分摂取が始まり、昼食はお粥、夕食から産後食が開始されます。

出産2日目

本格的に、授乳が始まります。

赤ちゃんの抱き方、寝かせ方、オムツ交換方法を個別で指導します。

赤ちゃんの授乳やオムツ回数を記入する育児日記の記入方法を説明します。

災害の場合を想定し、入院中の避難経路や赤ちゃんの避難時に使用するスリングの説明をします。

シャワー浴が開始します。

赤ちゃんのお臍のケアについて、見学してもらいます。

赤ちゃんの爪切りを実践しながら指導します。

出産3日目

授乳では様々な授乳中の抱き方を個別指導します。

おっぱいの張りに合わせて、搾乳方法を指導します。

赤ちゃんのお臍のケアを実際に行なってもらいます。(以降は毎日行います)

体重測定をします。

出産4日目

赤ちゃんのまんまる抱っこや、寝かせ方について、退院後の生活を見据えて指導します。

赤ちゃんのうんちの出し方(肛門刺激方法)について、実践しながら指導します。

初産婦さんには沐浴指導を行います。経産婦さんには、ご希望の方に行います。(動画撮影ができます)

産後2週間健診の予約と説明を行います。

試供品などが沢山入ったお土産をプレゼントします。

出産5日目

体重測定、尿検査、採血をします。

初産婦さんには、退院後の過ごし方や赤ちゃんのこと、骨盤ケアなど、退院後の生活を見据えた個別指導を行います。経産婦さんには、簡単に説明します。

お祝い膳が夕食で出されます。

初産婦さんには、栄養士による調乳指導を行います。経産婦さんは、ご希望により行います。

体重測定・尿検査・採血をします。

出産6日目

授乳では、退院後の生活を見据えながら個別指導を行います。

医師が回診時に、病室で手術の傷の留め金を外します。その後は、上に保護テープを張ります。

手術傷のケア方法について指導します。

出産7日目

医師による退院診察を行います。(内診、経腟エコー、手術の傷確認など)

母乳分泌量に合わせて、退院後の授乳方法について個別指導を行います。

11時頃に退院となります。